fc2ブログ
スポンサードリンク

I would like to keep my cheeks dry today.

沖縄が梅雨に入ったそうです。
雨の季節が始まります。
ウェアはいろいろと選択肢があるかと思います。
シューズに関しては、なかなか普段用で使用できるのがあまりないように思えます。
nike dunk
どちらもNIKEのスニーカーです。左のDUNKですが購入していたことを忘れていて最近履いてみました。
製造年を見てみると4,5年前のモデルのようです。アッパー部分に縫製が無くゴアテックスが使用されている防水仕様です。右のものは2年程前に購入しました。防水風スニーカーです。ビーンブーツのアップデート版と思って興味を惹かれたのですが雨の中、15分も経たずに浸水しました。現在は雨天時以外のAll Condition Gearとなっています。

当時子会社であったCole Haanのレザーシューズにルナソールを使用したアイテム等、
NIKEは最近流行のTradition meets Technologyの立役者であるかと思います。

昨年、CAMPERからもゴアテックス素材を使用したものが出ていましたね。
ただソールが問題になりそうです。ビーンブーツに関しては長靴同様に蒸れますし。
ランニングシューズですと選択肢があるのですが、ハイカットのものがありません。
個人的な好みですがビブラムのラグソールで普段使いができるとなると、やはりダナーとなりそうです。
もしくは巣鴨でオーダーするか。それともオーバーブーツ、オーバーシューズ的なもの等など。

皆さん雨対策は済んでますか?
雨天時においても自転車、バイクに乗られる方いかがですか?

I love the rain. It washes memories off the sidewalk of life.

KEN




スポンサーサイト



5枚、6枚、7枚、8枚....thumbies

自転車の変速の話になります。皆さんのお乗りの自転車は何段変速でしょうか?
ちなみに僕の自転車はそれぞれ、10Sと21Sです。
10Sの場合、前のギアが2枚、後ろのギアが5枚といった感じです。
自転車にはO.L.D(エンド幅)というものがあります。
後輪が自転車のフレームに納まる時に、後ろのギアの枚数で車軸の幅が変わります。
つまり、5段変速の車輪より7段、8段、9段変速の車輪のほうが車軸が大きくなるというものです。
ここでは外装変速の話といたしますが、時代とともに後輪のギアの枚数が増えるにあたって
このエンド幅が変化してきました。このOLDによっていつぐらいの自転車かの目安にもなったりします。

現在の主流な規格はロードレーサーが130MM, マウンンバイクが135MMとなっています。
ということは、マウンテンバイクでも6段、7段、8段、9段変速のものがあるんですね。
ギアを変速させるには、シフトレバーでワイヤーを引く事によって変速機の位置が変わりチェーンが動きます。
このシフトレバー(シフター)にも種類がありまして、インデックスとフリクションタイプがあります。
インデックスは読んで字のごとくワイヤーを引く際に仕切りが設けられていて、
各変速毎にワイヤーの引く量が決められているものです。
フリクションタイプは変速機の動く範囲であれば自由に動かす事ができます。
インデックスタイプのほうが、調整さえできてしまえば無駄なく正確に変速が行えます。
しかし、ギア歯の間隔だったり、使用する変速機によって使用できたりできなかったりもします。

変速はほぼ、使用目的と好みと慣れかと思いますが。。。。
miyata ミヤタ リッジランナー DX
suntour サンツアー XC pro thumbies

LSD(Long Slow Distance)好きなMuddy Soxとしてはサムシフターが使いやすいんですね。
この頃のシフターはインデックスとフリクションに切り替えることができました。
今現在、入手できるサムシフターはインデックスのものが主流です。
となると、おのずと使用できる段数が限られてしまいます。さらに価格です。。。
昔買った6段変速のチャリを直して乗りたい、通勤用のシフトレバーが壊れてグリップシフトしか無い。
あくまでも消耗品として入手可能なフリクションタイプのシフターがあればと思っておりましたので、
数量限定ですが入れてみました。あくまで、実用の消耗品ですが秋ケ瀬にお持ちしますので覗いてみてください。

KEN



マディソックス的考察 Bike guy(バイクガイ)ライトホルダー

ニューカテゴリーです!
マディソックス的考察。
我々と一緒にJANDDやチャリンコの事のみならず色々と情報交換しましょう的なカテゴリーなのです。
そして第一回なのですが、チャリ以外と言っておきながらチャリネタで恐縮です。
正確にはアクセサリーですね。
ライトホルダーについて考えてみました。
いざ探すと中々無いもので・・・
あっても高いし・・・
なんか懐中電灯みたいなのくっつけれればいーや。
と探してたらこんなのヒットしました。

KENにも相談したところ、既に知っていて彼女の片倉絹恵さんにプレゼント攻撃したとか・・・
お値段何と540円!!Amazonで送料無料!
安い!絹恵に値段は伏せておきましょう。

次回は、バイクガイ・ライトホルダーに装着するライトについてアップします。
SHU
マディソックス オンラインショップ
MuddySox Online shop
取扱いブランド

 

検索フォーム
カテゴリ
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

muddysox

Author:muddysox
Muddy Sox スタッフブログです!!

埼玉県を拠点に活動中!

張り切っていきます!

まずは皆さん、JANDDよろしくね!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
月別アーカイブ