fc2ブログ
スポンサードリンク

ブリンカー、ウィンカー

先日、青梅街道を自転車で走行していると
お巡りさん(あえて敬称)に声をかけられました。
ブレーキも付いているし、イヤホンもしていないし何だろうと思っていると。
12月1日より軽車両である自転車は路側帯を走る場合、左側通行を義務づけるという内容の通知でした。
これは自転車に乗る我々にとっても良い事だと思います。
特に雨の日等は傘を差しながら逆走という自転車も見かけます。

今回の改正にともない、違反した際には罰則も設けられたようです。
いずれにせよ、まだまだ情報通知が必要な気がします。

ちなみに、ポケットティッシュと絆創膏をいただきました。(あえて謙譲)

↓車道を走るにあたって、有効かもしれません。


KEN
スポンサーサイト



AUTUMN

秋、一年で一番過しやすい季節です。秋になると海を見に行きたくなります。
そして先日、島に行ってきました。
10000451834_d53ff2859c.jpg
さすが日本のエアライン。自転車は輪行袋に入れただけでしたが、損傷無しです。
以前、アライアンスのラインにもかかわらずスーツケースが破損した際にも快く対応してもらったことがあります。
あとはLCCが普及してくれれば有り難いのですが。
10000141134_3b38e71ba5.jpg
海があって、自転車で入れる山があります。
10000326823_dc7b3f1de8.jpg

遠出の輪行の際には大きめのサドルバッグとフレームパックが使いやすいと思います。
10000115494_0026205fcc.jpg
Mountain Wedge IIIには輪行バッグと金具、レインウェア、そして予備のチューブが収納可能です。
フレームパックには通常の装備としてアレンキー、ポンプ、パッチ、ライト、ロック等。
この自転車は輪行がメインの用途です。頑丈で、ある程度長距離走行が可能、というテーマのもと
鉄製のフレームにMTBのパーツを取り付けてあります。

年々、秋が短くなっているように感じますが自転車にアウトドア、楽しみたいですね。
そして、もうバイクロアの季節です。
KEN

そして秋と言えば、、、





Frisbee @ Hyde park in Sayama

先日、稲荷山公園にてフリスビーをしてきました。
SHUがいろいろな投げ方を試す反面、
自分の下手さ加減に驚きました。



まずは真っ直ぐ前に飛ばせるようになりたいと思います。

KEN

チャーリーさんとウィリアムさん

少し前に周りでシェアしてましたので、こちらでも。

IMG_4632.jpg
Charlie Cunninghamさんの最新のロードバイクだそうです。
詳しくはこちらから。
チャールズさんは興味深い自転車を作り続けています。いろいろと調べてみると、きっと新たな発見があるかと思います。


もう1人のCunninghamさん。ウィリアムさんです。
自転車に乗りながらNYを撮り続けるフォトグラファーです。
毎回、NYTのコーナーを楽しみにしています。

お二方を僕が語るのもおこがましいのですが、ご覧になってみてください。

KEN

BUCKLE UP: DAISY BELT 入荷

DAISY LEATHERのベルトが入荷しました。
大変長らくお待たせ致しました。
オーダーをいただいた方に順を追って発送いたします。
しばらくお待ちください。


以下、私物になりますが、今現在手元にあるベルトを撮ってみました。
レザー ベルト
レザーベルト バックル

ベルト made in USA 米国製
5本中一本を除いて、前世紀に作られたものです。もともと収集癖があったので、かなりの数のベルトがトグロを巻いた状態であったのですが最終的にこの5本を残しました。
全て新品の状態から使用しているものですので、改めてみてみるとかなりの期間着用していることを実感します。
すでに寿命に近づいているものもありますが、オイルを適宜注しつつ使っています。

後日、SHU, KENがそれぞれ半年間着用したDAISY BELTの画像を撮ってみたいと思います。
モノというものは、衣類にせよ乗り物にせよ使用目的に合った素材、サイズ感が合っていれば上手く使いこなせるのではないでしょうか。

KEN
マディソックス オンラインショップ
MuddySox Online shop
取扱いブランド

 

検索フォーム
カテゴリ
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール

muddysox

Author:muddysox
Muddy Sox スタッフブログです!!

埼玉県を拠点に活動中!

張り切っていきます!

まずは皆さん、JANDDよろしくね!

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
月別アーカイブ